水路整備事業

  1. TOP
  2. 水路整備事業

【参道の水害問題】

①現在の問題

  • ●公衆トイレ付近での越水、河川上流からの表面水

    沢水がU字溝から越水して参道に流れ込み、参道を削っている。
    参道に集中し、参道を侵食してしまうことが頻繁にみられます。

  • ●降雨時の路面荒れ

    降雨時の水流で参道は何度も荒れ、砂利等での補修を余儀なくされている

  • ●浸水対策

    雨水流入による土壌浸食の防止

  • ●排水路工事

    V字型の浸食を防ぐための水路整備

  • ●山道保全

    参道への水害防止と維持管理

②参道の路面改善について

現在の参道表層(路面)整備方法(砂利敷き)の再検討

  • 現在の問題:

    参道は砂利を敷いて整備していますが、雨が降ると砂利が流されて道が荒れてしまい、その度に補修が必要になっています。

  • 新しい整備方法の検討:

    砂利敷きに加えて、人工的な材料(例:透水性のある舗装材など)の使用も含めて、より良い方法を検討していきます。

  • 大切にする点:

    • 杉並木への配慮:400年の老木の根を傷めない方法
    • 景観の保持:戸隠の美しい自然環境に調和する見た目
    • 参拝者の安全:雨の日でも滑りにくく、歩きやすい道
    • 利便性の向上:車いすや高齢者の方も安心して通れる道
    • 管理のしやすさ:メンテナンスが簡単で長持ちする方法
  • 今後の進め方:

    専門家や関係者と相談しながら、戸隠らしさを保ちつつ、現代の参拝者にも使いやすい参道づくりを目指します。自然と利便性を両立させる最適な方法を時間をかけて検討していきます。

Donation
Requests

“ご支援のお願い”

戸隠奥社の杜千年の歴史を支え 千年の歴史を支え 一緒に守り育てる 保全プロジェクトに 支援をお願いいたします

受け継がれてきた聖域を、次世代へ。
神聖な自然と文化を後世に伝える保全事業。
参拝者・地域・企業が一体となった保全活動を目指していきます。

ご寄付のお願い

ご寄付はこちらから